広島生まれの32歳。
大阪の大学を卒業後、東京で就職。社会人生活3年目にして思い立ち、世界47か国をバックパック片手に旅したあと、またまた思い付きで中東のヨルダンに半年住む。現在は日本へ帰国し沖縄へ移住。
ケイシーをひとことで言うと・・・
旅好き(浪癖あり)
料理好き(沖縄とヨルダンでシェフしていました)
パンが好き(自分で作っちゃう♪)
職業経験・・
不動産営業、OL事務、路上販売、料理、掃除夫、現在は物書き・ヨガインストラクター、ラジオパーソナリティ(FMとよみ83.2MHZ)として活動中。
世界一周日記、中東生活の日々や沖縄での日々をつぶやいてます。応援コメント大歓迎です♪
こんなアラサー女子、Cathy(愛称ケイシー)ですが宜しくお願いします♪
こんにちは。
旅が大好きです。これから行きたい所を計画して楽しんでます。今年の春、ヨルダンを一人旅しました。始めは不安でしたが、達成感一杯の10日間でした。ペトラ遺跡、ワディラム砂漠ではベドウィンテントで1泊しました。この旅の充実感が忘れられず、来年は、ウイグル自治区からフンザの旅を計画しています。中国語もウイグル語もできないので、女一人旅は不安一杯ですがこちらでとても詳しく行き方を教えていただき行けるかなと思えてきました。今はパキスタンも事前にビザが必要なので旅行計画書も決めたりと大変ですが、楽しんで旅行計画立てようと思います。カラクリ湖周辺でバスは止まってくれるのですか?日本のバスのように、トイレ付でないので長時間延ばす旅でトイレ休憩などどうなのか?帰りの同じルートで戻るつもりですが、帰りの上部フンザのアタバード湖のボートで許可証なるものが必要というサイトも見ました。フンザで取得しておくべきですか?もし帰りも同じルート取られた経験がお有りでしたら、国境の審査など厳しかったのかどうか、教えていただけたら幸いです。
mapleさん
はじめまして、Cathyです。
旅のルート、参考にしてくださって光栄です^^
ヨルダンは自然もあり、ひともよくて本当に旅しやすいいい国ですよね~!
さて、mapleさんもシルクロードからパキスタンへの旅を計画されているんですね。中国とパキスタンを結ぶカラコルム・ハイウェイは本当に手つかずの自然が残っており、秘境とも呼べるような場所なのできっと大好きになることと思います。
カラクリ湖では、いくつかテントがあってバスは束の間停車していたと思います。自分はそのまま国境の町を目指したので、おりませんでしたがゲルの中からおばちゃんがこっちに来いと手を振っていたので宿泊できると思います。料金とかは交渉かな?でも宿ではないので、警察に見つかった場合は自己責任の範疇ですね・・
それからパキビザの事前計画書は適当で大丈夫ですw 計画はあくまで計画なので、適当に書いてあとは行き当たりばったりの旅を楽しめる地域ですよ!ホテルも特に予約する必要はありません。(ビザを取る際に、コショーさんゲストハウスから宿泊確認書という書類を発行してもらうときに、一応予約みたいなのはしましたが宿泊する必要はありません)
長時間バスでも、トイレ休憩は随時ありますよ。ただ、フンザから首都イスラマバードに抜けるときには24時間中3回くらいしかなかったと記憶しています。停まったときには念のため行っておくべきかも。
ちなみにアタバード湖の許可証というものは私のときにはありませんでした。特別必要ないかと思いますよ!おなじパキスタン国内の移動なので。。
それから国境の審査は簡単すぎてびっくりするくらいでした。パキビザを持っていない旅行者は入国可能性は0に近いかと思いますが、ビザを持っている限りはノーチェックで通されます。日本人は特に彼ら大好きなので、常にホスピタリティに遭遇することと思います。
また、なにか質問などありましたら遠慮なくどうぞ。
楽しい旅をしてきてくださいね!!